「大日本薔薇協会の集い」に勢ぞろいした主要メンバーの集合写真 昭和8年

 『実際園芸』第14巻3号 昭和8(1933)年3月号






集合写真にお名前を充ててみた。河上女史(※河上歌子:19巻4号、河上歌江:24巻5号に記事あり、どんな経歴の方かは不明)。

早川源蔵(最前列右端か?)、穂坂八郎(最後列左から2人目、犬塚氏のうしろか?)、大藤勝一、新田省三氏については不勉強のため不明(ご存知の方いらっしゃったら教えてください)

※1968年のハワイ、カリフォルニアへの視察団の記念写真の中に穂坂八郎教授の姿がある。

https://ainomono.blogspot.com/2022/03/196843_26.html



第14巻5号掲載のその後の情報


穂坂八郎氏







早川源蔵氏







このブログの人気の投稿

東京は花の都! 周辺十里はすべて花の産地です  大正2年の東京の花事情 『新公論』に掲載の記事

泉鏡花の忘れ得ぬ花体験 枯れても惜しくて2階から散華した

明治34(1901)年、ロンドンでツムラトウイチ(山中商会)という人物により日本の盆栽を詳しく紹介する講演が行われていた。