『加州日本人花園業発達史』1928から ※堂本兄弟の名前の読み方について 誉之進 Takanoshin、兼太郎 Kentaro、元之進 Motonoshin、光之進 Mitsunoshin とのこと。 『Living with Flowers: the California Flower Market History Hana to Tomo Ni 』 Kawaguchi, Gary 1993 ……堂本兄弟…… 花園業者の元祖は吉池寛翁でありますが、植木業の元祖は堂本兄弟であります。 吉池氏は早く花園業を退かれ他の事業に転ぜられましたが、堂本兄弟は今日盛大に花園業を営み沿岸屈指の成功者として、又花園業者の先輩として尊敬せられ、中外に名を知られて居るのであります。 堂本誉之進(※たかのしん)と弟兼太郎(※けんたろう)の両氏は明治十七(※1884)年十一月十八日、英船オセアニック号にて、桑港(※サンフランシスコ)に上陸したのであります。 郷里は和歌山県那賀郡田中村大字東大井、家は村では古い農家で門閥家ではありましたが、維新以来の社会の変遷に依り、彼等が物心地つく頃には家運あまり豊かでなく、誉之進を頭として七人の小供を持って居た彼等の父は、逆境を辿りつつあったのでありました。 誉之進氏は一日米国に遊学しつつありし同郷の先輩、三谷幸吉郎氏の宅に於て、米国は修学と労働、両(ふた)つ乍ら有望なる新天地なる由を聞き、少年血気の彼は勇躍措く能わず、奮然渡米を決心し、兼太郎氏と計って、少し許りの旅費を作り雄々しくも故郷を去ったのであります。 時に兄は二十歳、弟十六歳の少年でありました。 堂本兄弟は桑港に上陸するや、同郷の先輩三谷幸吉郎氏を頼りて、下町ゴールデンゲート・アベニュウにありし福音会を尋ね、誉之進は先づエディ街のゴールデンステートハウスなる下宿屋のヂャニター(※janitor玄関番)となり、兼大郎はスクウルボーイとして白人家庭に入り、米国生活を始めたのであります。 兄弟は健康なる体躯の持主として、今日まで、あらゆる困苦を凌いで来ましたが、彼等の美点として世に誇るべきは実に堅忍と質素であります。 誉之進氏のゴールデンゲートハウス生活は、実に十五年も続きました。そしてその間に持主が五人も代りましたが、彼はいつも忠実正直に働...