戦時下の造園 造園的防空法で工場を守る
●戸野琢磨氏は、日本のランドスケープデザイナーの魁である。アメリカに留学してランドスケープデザインを学び帰国、1926(大正15)年に開業した「練馬城址 豊島園」(としまえん)を設計した人物。この優れた造園家も戦時下で自分たちの使命を考え、仕事に向き合っていた。
●戦時下で『庭園』誌もタイトルの上に「戦時造園と増産農芸」という言葉を掲げなければやっていけなかった。
●昭和18年の総目次からも戦況悪化と造園家が置かれた立場がうかがえる。
『庭園』昭和18(1943)年12月号から
工場における造園的防空施設の考察 戸野琢磨